top of page

『 神のものは神に 』

マタイによる福音書22章15節〜22節

 十字架に向かう最後の一週間。イエス様を憎む人々が、入れ替わり立ち替わりあらわれ、訴えるための口実を得るために罠を仕掛けます。「皇帝に税金を納めるのは、律法に適っているか」という質問も、巧みに考えられた罠でした。納税を認めれば、ファリサイ派が“神に背く者”という理由でイエス様を追及することができ、納税を認めなければ、ヘロデ派が“ローマ皇帝への反逆者”として訴えることができたのです。ファリサイ派とヘロデ派という立場の違う者同士が手を組むことによって、イエス様を罠にはめようとしたのです。

 それに対して、イエス様は「皇帝のものは皇帝に、神のものは神に返しなさい」と答えます。当時、お金として、最も広く用いられていたデナリオン銀貨には、ローマ皇帝の肖像と銘が彫られていました。それは、確かに、皇帝のものでした。皇帝の力が、どれだけ強大なものか、認めざるをえない現実がそこにはありました。当時の人々にとって、それは、果てしなく大きなものに見えたでしょう。絶対的なものに見えたでしょう。差別があり、貧困があり、苦しみ痛みがあったとしても、ひれ伏すしかないと思うほどに、強大な力を皇帝は持っていました。

 しかし、イエス様は、その皇帝の力を、神の力とは区別されるのです。つまり、皇帝の力も、絶対ではない。いつかは、消えてしまうような、儚いものでしかないと言われるのです。そして、皇帝よりも、畏れるべきお方、力を持っておられるお方を指し示されるのです。

 イエス様は、この世にある権威を否定はしていません。しかし、同時に、世のあらゆる権威は、神の下にあることを教えておられるのです。現実を受け止めつつも飲み込まれることなく、神の支配を生きていくものでありたいと願います。

(村田悦牧師)

bottom of page